ニュース
- EcoVadis社のサステナビリティ評価で「シルバー」を獲得
- 独立行政法人 海技教育機構(JMETS)への寄付について
- ミャンマー地震被災者支援のための寄付について
- 太陽光発電所の共同事業における第1号案件について
- 飯野海運とみずほ銀行における大型液化エタン船(VLEC)向け 「サステナブルシッピング・インパクトファイナンス」契約の締結について
- 「自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラム」への参画および「TNFD Adopter」への登録について
- 山口県周南市の「豊かな海を育むブルーエコノミープロジェクト」への支援について
- 太陽光発電所の共同事業に関する基本合意書の締結について
- 飯野海運グループ家族の職場見学会を実施
- 「埼玉県森林 CO₂吸収量認証書」の取得について
- 大型原油タンカー「富士山丸」によるインド洋上での温室効果ガスの観測実施について
- 英国現代奴隷法に基づく声明(2024年3月期)を公表しました (759.4 KB)
- 「MSCI 日本株 ESG セレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定
- ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Index」および 「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に3年連続選定
- 埼玉県秩父郡長瀞町にて植林イベント(2年目)を実施
- EcoVadis 社の評価で「ブロンズ」を取得
- 飯野海運グループ サステナビリティ基本方針の策定について
- 日本海事新聞の「人材特集」に当社記事が掲載されました
- 温室効果ガス削減のための国内森林由来J-クレジット調達について
- サステナビリティサイト リニューアルのお知らせ
- 「CDP2023気候変動質問書」において「Aマイナス」の評価を獲得
- 飯野海運グループ競争法遵守方針の策定について
- Maritime Anti-Corruption Network(MACN)に加入
- 飯野海運グループ社会貢献方針の策定について
- 飯野海運グループ家族の職場見学会を実施
- ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に継続選定
- 当社人権の取り組みに対する有識者コメントを公表しました。
- 英国現代奴隷法に基づく声明(2023年3月期)を公表しました
- 埼玉県秩父郡長瀞町にて植林イベントを実施
- 飯野海運グループ調達方針およびサプライヤー行動規範の策定について
- 「埼玉県森林づくり協定」の締結について
- 「CDP2022 気候変動質問書」において「A マイナス」の評価を獲得 (525.5 KB)
- 飯野海運グループ人権方針の策定について (427.7 KB)
- 飯野海運グループ 腐敗防止方針の策定について (434.6 KB)
- 国連グローバル・コンパクト賛同のお知らせ (545.9 KB)
- 水素バリューチェーン推進協議会(略称:JH2A)に加入 (476.3 KB)
- TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)コンソーシアムに加入 (427.5 KB)
- 「気候変動への対応」ページを新設いたしました。
- TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同表明 (1.1 MB)
- IINO UK LTD. (当社英国現地法人) の移転について (559.9 KB)
- 当社が算定した温室効果ガス排出量に対し 合理的保証水準に基づく第三者検証による声明書を取得 (915.7 KB)