JOB FIELD
職種紹介 海上職
生活やインフラを支える海運の
「安全」を最前線で担う
海上での勤務
航海士
甲板部において航海や荷役に関する業務の指揮に当たり、航海に先立っては、港湾や航路の状況、気象や海象の特徴や変化、航海距離などを調査して、機関士と相談しながら航海計画の原案を練ります。航海中は肉眼やレーダー、GPSなどで船の位置確認を行い、気象や潮流の変化に気を配り、安全で効率的な航海を実現します。
航海士の主な業務
航海当直
周囲の船舶の動きや危険物がないかなどを確認するための見張りを主に行っています。 船は24時間航海を続けますので、航海当直業務は4時間ずつ3交代、1日合計8時間勤務しています。
担当機器整備
担当として与えられている機器や船体のメンテナンス、消火・救命設備を維持するための作業を行います。
荷役当直
その貨物の輸送、管理、積み降ろし作業を行います。飯野海運では荷物の積みから揚げまで一貫して乗組員が実施します。
機関士
機関部員を指揮しながら、エンジン、発電機、ボイラー、その他の各種機器の運転や整備を行います。 また、機関の運転に関する計測記録を分析し、機関故障の防止に努めることも大切な業務です。 燃料・備品・消耗品を補給して次の航海に備え、 所定の時間に機関室を巡回し、機関部分の運転の点検を行います。
機関士の主な業務
整備作業
機関長の指示をあおぎながら、他の機関士ならびに機関員と共にエンジンやボイラー系機器が正常に動いているかを確認します。不具合が発生した場合、機器の整備を行います。
保守管理
各種機器の故障防止のためのデータ分析や、不具合が発生した際の準備を行います。
荷役当直
貨物の輸送、管理、積み降ろし作業を行います。飯野海運では航海士と機関士が共に当直に立ち荷役に関与します。
陸上での勤務
機関士 航海士
QHSE部(SMS策定/検船対応)
飯野海運が保有するすべての船を安全に運航するためのルール作りやトラブルが起こった際の今後の対応策の検討などを行います。船や設備が安全に操業・運航できるように船舶管理会社が定めた安全管理システム(SMS)の策定を行います。定期的に行われる船の安全面での検査を行う「検船」の手続きや報告の対応も業務に含まれます。
QHSE部の主な業務
・マニュアルの整備
・実施状況を検査
・外部検査の実施
・管理体制の改善
機関士 航海士
船舶管理部(海務・工務監督)
特定の船舶について、船員配乗、船舶保守 管理業務及び船舶運航実施管理業務の全てを一括して実施する業務を行います。 安全を守るための船の整備の計画やお金の管理、安全面と燃料面から最適な航路のプランニング、営業職との連携など、幅広い業務があります。
船舶管理部の主な業務
・整備計画の立案、実施(作業、予算管理)
・最適航路の選定(安全面、燃料面)
・各港の特性把握
・営業との連携
機関士
技術部(新技術の導入)
海運業界でも、環境面への配慮やIT技術の進歩など社会を取り巻くメガトレンドへの順応が求められています。技術部では、さまざまな状況を考慮した上で、船舶や燃料などについての新技術の検討や導入をおこなっています。外部の機関や企業との連携や協働も幅広く行われています。
技術部の主な業務
・環境を配慮した次世代技術の導入
・燃料転換等への対応
機関士 航海士
海上人事部(人材管理)
どれだけ大きな船でも、運航を行うのは人であり、「人材」は経営における最も重要なテーマです。海上人事部では、国内外問わず安全の中核を担う海技者の採用、教育、適性を考慮した配乗など、「人材」に関わるさまざまな業務をおこなっています。
海上人事部の主な業務
・国を問わない海技者の採用
・高い安全レベル確立のための研修
・教育・適性を鑑みた配乗
・乗船中における心身サポート